

2017/10/20
多角的な視点から出てくる答え
先日のこと。
大学教授の先生方が、マテリカのオフィスにいらっしゃいました。
アパレル業界の実態についてリサーチをされているとのことでした。
このところ、マテリカもアカデミックな方々との交流が増えてきました。
マテリカがお役に立てればたいへん光栄なこと。
私たちの経験に基づいたさまざまなお話を聞いていただく中で、ここ30年の業界の状況などたくさんの情報を整理することができました。
「誰がアパレルを殺すのか?」という本が話題になりましたが、業界の外からさまざまな分析や課題の解決方法を整理して考えてくださることは、出口が見えない!と悩む業界内の人間にとっては本当にありがたいことだと考えています。
社内の、業界内の視点だけに固執するばかりでなく、今までの常識を守ろうとするだけじゃなく、「業界の事情なんて他業種の人にわかるわけがない!」などと意固地になることなく。
まずは多くの意見に耳をかたむける。そしてその意見を問題解決のために真剣に検討する。
閉塞感に満ちた今の状況を打破するために必要なことであると考えています。
新しい視点が突然目の前に現れた時は、
「聞くだけ無駄だ!」「所詮無理だし…」
と思う前に、
「ちょっと聞いてみよう!」「参考になるかもしれない」
など、チャンス到来とみなす勇気が必要であると思っています。
次の100年のアパレル業界のために。
今考えるべきことはたくさんあるはずです。
社内に実務的なノウハウを蓄積して、企業の次世代への基盤をしっかりさせたい。
そうお考えのアパレル企業のみなさま。
マテリカの「アパレル企画基本メソッド・ノウハウ蓄積型 支援プログラム」をご活用ください。
社内スタッフの方々が自分で考え、自分で答えを見つける。
そのプロセスを通して、やり方・考え方を身につけていきます。
・社内でできる!ブランドコンセプトの作り方
・シーズンディレクションをデザインに反映させるコツ
・トレンドだけじゃない!販売戦略を一緒に作るシーズンコンセプト
などの観点で進めるワークショップ形式のプログラムです。。
お問い合わせはこちらから↓
***
Youtubeチャンネル始めました。
デザインをパワフルなビジネスツールに変えるための様々なことを解説しています。
http://www.youtube.com/channel/UCPyWSnaw5ERpjtmBcNXIZeA


