

2020/03/27
今できること
桜咲く季節。
寒く冷たい冬からやっと解き放たれるかと期待していましたが、
コロナウイルス感染拡大に伴い、いよいよ東京都及びその周辺エリアも
深刻な状況になりつつあります。
皆様方には、売上を作るための動きがとれず、ご苦労が多いことと思います。
出社できない。売り場に行けない。店舗に集客できない。
そんな環境下ですが、今できることを一緒に考えていければと思っています。
●今の売上のためにできること
お客さまは、お店には行けないし、お金はちょっとセーブしたい。
でも季節の変わり目、新しいお洋服で気持ちだけでも上げていきたい。
そんなお客さまのために、できることをしましょう。
まるで手に取るような素材感やシルエット、着心地などを伝えましょう。
スタイリングの提案もしてあげましょう。
インスタ、ツイッターなど、できるメディアで発信し、ECサイトに誘導しましょう。
ECサイトで買いたくないお客さまも、コロナ終息後にすぐにお店に来ていただけるように、気持ちをつないでいきましょう。
●終息後のためにできること
新型コロナウイルスは必ず終息します。
それがいつだかわらかない。だから不安。
でも終息した後の準備ができるのは今しかありません。
終息したら真っ先にお客さまに来店していただけるように準備しましょう。
お客さまの気持ちをつなぐためにできることをしましょう。
お客さまにブランドのメッセージを伝え、ブランドのルーツ、アーカイブを伝えましょう。
お客さまが終息後、すぐに来店したくなるように、
お客さまのより良いライフスタイルのために考えていることを伝えましょう。
お客さまが外出できない状態だからこそ仕掛けられるオンラインイベントを企画して、
外出できない「退屈」から、ちょっとの時間だけ抜け出すチャンスを作ってあげましょう。
今朝の繊研新聞に、こんな記事を見つけました。
リーバイスも、外出できないお客さまのために、できることを発信しています。
オンラインなら在宅でもできる。
今来店していただけないお客様のために、今できることをどんどん発信していきましょう。
***
とはいえ売上よりも、社員のみなさんが感染しないようにすることが何より重要です。
感染しないようにするためには、免疫力を下げないこと。
ヨーグルトや納豆など、食でのオススメ情報も多く出ていますが、
この季節、カラダを冷やさないことは大切だそうです。
季節の変わり目、寒暖差が激しいので、カラダは思った以上に冷えやすいとのこと。
入浴と湯たんぽの活用はかなりオススメ。
特に湯たんぽは、レンジでチン!ではなくお湯を入れるタイプにすると、
波動がよく、優しく温めてくれるとのことでした。
私は、ケーブルニットを着ているシリコン製の湯たんぽを愛用しています。
以上、整体師の先生からの情報…ご参考までに。
お問い合わせはこちらから↓。


