

2019/12/23
[ブランディング] ビジネスの”目的”と”ロマン”
残り1週間の追い込みを前に、改めて確認です。
ビジネスの「目的」は、「利益を上げること」「お金を残すこと」…と捉えていませんか?
それは「目的」ではなく「必然」。
それなくして企業体として存在できないわけですから、無条件でキープすべきことと捉えましょう。
(これが言うほど簡単ではないことは充分承知しています)
その上であえて言わせてもらえば、
ビジネスの「目的」はそこではなく、お客様を「笑顔」にすること。
では何をして「笑顔」にするのか?
わかりやすく言ってしまえば「課題解決」。
さらりと言いましたが、これ、とっても重要。
それを最優先にしないと、未来は見えてきません。
それを実現する中でどうやって儲けるか?
金勘定はそのあとです(言うのは簡単…)。
それと並行して大事なのは、そのビジネスに対して「ロマン」を持つこと。
「ロマン」なんてそう簡単に持てるものではない!と感じるかもしれません。
でも、「ロマン」の設定の仕方はとっても簡単。
答えは「野望・欲望」の中にある!
「野望・欲望」の中から「ロマン」を導き出せば、お客様像の設定がとてもスムーズになり、戦略・戦術イメージがどんどん浮かんできます。
「野望・欲望」から「ロマン」を導き、「USP」を掛け合わせ、「ミッション」を作り上げる。
これが、ビジネスの根底を作る「ブランドコンセプト」の作り方。
その後の戦略・戦術イメージはいたってスムーズ。
今の時代、ブランディングとは、こうして進めていくものだと、マテリカは考えます。
詳しく知りたい方はこちらまで↓。


