

2019/10/14
[デザイン] デザインとは人間のより良い生活を考えること
この高級感のあるマガジンは何かと言えば、
店頭で無料配布されていたユニクロさんのカタログです。
カタログを見るノリでパラパラと眺めていたら、
イタリアの建築家 ミケーレ・デ・ルッキ氏の記事が!
その中にこんな文章がありました。
「私が考える機能というのは普遍のものではないんです。
1万年前の機能的なものが機能とは言えないように、変化するべきものだし、変化していくもの。
それが新しい機能だとしても、使えないものかもしれません。
機能から生まれるデザインというのも一つの作り方だとは思いますが、
建築、デザインにおいて一番大事なことは、人間のよりよい生活を考えることだと思っています。…」
スポーツウエアのデザインは、機能からスタートします。
でもそれが「人間のよりよい生活」に結びついていなければ意味がない。
「課題解決」。
今の時代、商品は
・何かの課題を解決するもの
・生活をよりよくするもの
であるほど伝わりやすい。
私たちは日頃研修やセミナーでそう言い続けています。
それはデザインの本質でもあったんですね。
デザインが人の笑顔をつくる。
デザインが人の生活をよりよくする。
デザインの奥深さを改めて感じました。
お問い合わせはこちらから↓。
***
関連動画、アップしました。
「デザイン=感性?はうそ!デザインが客観的に説明できる理由」
***
無料相談室も開催中。
60分間無料でご相談に応じます。
詳細はこちら。


