

2014/11/24
[アパレル・マーケティング] 『方程式』
クリエイティブディレクターの池見です。
アパレルの戦略を立てる上で、『方程式』を作るメリットについてお話します。
***
アパレル事業の戦略を立てる上で、
われわれがもっとも重要だと考えているのは、
『方程式』を作ることです。
『方程式』
つまり、『X x Y』。
『X』はブランドが持つ個性やアイデンティティ。
『Y』はマーケットのニーズや動向。
これらを掛け合わせると「売れる商品」ができちゃうって言う、
まさに、
『売れる方程式』。
くわしくはこちらのページで。→『マテリカが他社と圧倒的に違う点』
デザインの現場をずーっと歩んできた経験から、
『方程式』を作ることが、
戦略的にビジネスの質を向上させる最短の方法だということがわかりました。
『方程式』を作ることのメリット。
それは、
事業がどこに向かっていて、
出た結果の何が良くて何が悪かったか、
簡単に検証できるようになること。
良かった点を定型化して財産として確立できる。
悪かった点の修正内容が簡単に見えてきて、
次の「打ち手」をすぐに決めることができる。
迷うことなくどんどん改善して、目標に向かって進んでいける。
考えなくていいところに、長い時間とエネルギーを費やしているケースは意外に多い。
だから、定型化できるところを、
できるだけ動かさないで、
様々な経験と知恵を出しあって本当に考えなければならないところに注力する。
つまり、
クリエイティブな考えが必要とされるところに、
エネルギーが集中できる…というわけです。
そして何より、マネージャー職の方々が迷わなくてすむ。
業務の「選択と集中」が可能になります。
このすごいメリットを引き出す『方程式』をつくるために、
最初に見るポイントは、『X』。
つまり、
『アイデンティティ』です。
ここが決まれば『方程式』はスルスルと出来上がっていきます。
まずは『アイデンティティ』の見直しを行ってみましょう!
きっと違う景色が見えてきますよ。


